エコリサイクルセンター兵庫

お問い合わせはコチラ

引越し準備と荷造りの手順&コツサービス紹介

引越し準備と荷造りの手順&コツ

引っ越し準備を始めると、荷造りや荷解きが意外にも一番の重労働という事が分かると思います。
ここでは荷造りや荷解きをスムーズに行うためのコツをご紹介します。

まずは、荷造りを始める前に、荷造り用品を見直してみてください。荷造りの最中にあれがない、これがないと作業を中断すること、ありませんか。

このストレスを少しでも減らすために、必要な道具は揃えておきましょう。

荷造りに必要な道具とは?

引っ越しの荷造りに必要な道具はおおよそ下記の通りになります。

・段ボール

・ガムテープ

・新聞紙などの緩衝材 食器の梱包や、段ボール内で荷物が動かないようにするのに用います。エアパッキンなどで代用可能です。

・ひも 傘などを束ねて使います。一玉あれば十分に間に合います。

・セロテープ 調味料の口を塞いでおくと、こぼれずに運ぶことができ便利です。

・はさみやカッター テープやひもを切るのに使います。

・筆記用具 特にサインペンですが、段ボールに中身を記載する際に使います。

・軍手 段ボールは滑って持上げにくいので滑り止め付きが便利です。

・ぞうきん 空になったタンスや棚の掃除を行います。都度掃除すると当日が楽です。

・布団などの圧縮袋 圧縮袋を使用すると布団がかさばらずに汚れずに運べます。

・掃除機 掃除をしながら片づけると当日が楽です。

・工具類 組み立て式家具の解体などに便利です。搬出後の組み立て時にも使用します。

一見これも必要なの?と思うものもあるかもしれないですが、あると便利です。

段ボールやガムテープについては、自分で購入するか、引っ越し業者に依頼して持ってきてもらうのが一般的ですが、スーパーやホームセンターでもらうことも出来ます。大中小のサイズを用意しましょう。

一人暮らし:10-20箱
四人暮らし:40-80箱を目安に用意します。

荷造りの際のコツは?

さて、準備が完了したら、荷造りに移ります。以下のポイントを抑えて荷造りをするとスムーズかつ荷解きの際にストレスなく整理をすることができます。

荷造りの際には、初めはガムテープで口を塞がないようにします。
こうすることで万が一の時に取り出しやすいです。

1.使わないものから詰める・・・来客用の布団、シーズンオフの洋服、使用していない靴などから詰めていきます。

2.新居ですぐに使うものは別箱に分かりやすく詰める・・・2.3日分の衣類や下着、パジャマや洗面用品、お風呂用品などがこれに当たります。

3.大人が一人で持てる重さに調節・・・重いものは小さな箱に、軽いものは大きな箱に詰めると、一人で運びやすくなります。腰を痛めたり、トラブルの原因になりかねませんので重さの調節はきちんと行いましょう。

4.段ボールを重ねる時は重いものは下、軽いものを上に!

5.ダンボールにはわかるように内容物を記載・・・こわれものが入っている場合はその旨も記載しましょう。転居後すぐ開けるものにはすぐ開けることが分かるようにしておくと便利です。

6.割れ物は緩衝材で梱包する・・・割れ物は新聞紙などで保護して詰めます。移動中にぶつからないように隙間ができたら緩衝材で埋めましょう。

7.包丁は厚めに梱包・・・包丁は、新聞紙をぐるぐる巻きにして梱包します。包丁とひとめで分かるように、新聞紙に注意書きをしたり、柄の部分を残して梱包するとわかりやすいです。

8.貴重品はいれない・・・現金はもちろん、小切手や有価証券など貴重品は入れられません。万が一紛失しても保証がありませんので自分で責任をもって運びます。

いかがでしたでしょうか。

荷造りのコツは、「自分が分かりやすいように詰める!」という事ですが、面倒だけど何が入っているか少し工夫して段ボールに書いたり、使う順番で荷解きを行うことがポイントです。

人生で何度もあるわけではない引っ越し、効率的に作業しないととてもストレスになりますが、所有物を整理する良いきっかけと思って楽しく作業できたらいいですね。


通話料無料!電話ですぐに概算見積もり可能
最安値水準!他社より高い場合はご相談下さい!

0120-538-889 LINE問合せ