宝塚市のごみの出し方・分別方法!検索・収集日・持ち込み
宝塚市の家庭ごみの出し方と分別方法についてご紹介します。
<宝塚市・ごみの出し方の注意点>
①ごみは、収集日の朝8時までに出す。
②決められたごみステーションに出す。
③透明もしくは半透明のごみ袋に入れて出す。
粗大ごみ・大型ごみの回収処分サービス
エコリサイクルセンターは粗大ごみ・大型ごみの回収処分・買取サービスを行っています。
・電話やLINEですぐに無料見積もり
・最短即日対応
・最安値水準(他社より高い場合はお値引き)
気になる方はこちらのページからお気軽にご相談ください。
宝塚市のごみ分別検索
宝塚市のごみの分別は、自治体の以下ページの検索フォームから調べることができます。
宝塚市のごみ収集日・曜日カレンダー
宝塚市の自分の住んでいる町のごみ収集日・曜日が知りたい人は、町ごとにカレンダーがありますので、自分の町のカレンダーを探して確認してください。
以下ページから探すことができます。
宝塚市のきずな収集について
宝塚市では、ごみステーションへのごみ出しが困難な方を対象に、自宅前でごみを収集する「きずな収集」のサービスを実施しています。希望する方には、安否確認も併せて行います。
<きずな収集の内容>
以下のすべての条件に該当し、地域や身近な人たちによるごみ出しの協力が得られない場合に限り、「燃やすごみ、プラスチックごみ、紙・布、かん・びん、ペットボトル、小型不燃ごみ」を自宅前で収集します。
<きずな収集の対象となる方>
・障害がある、または65歳以上のひとり暮らしの方
・ホームヘルプサービスを現在利用している方
・介護保険認定の要介護2以上または、身体障がい者手帳の1級・2級または、精神障がい者保健福祉手帳の1級または、療育手帳の重度(A)判定の方
<申請手続き>
本人または親族、介護に携わる方が、クリーンセンター業務課に申し込みます。職員がご自宅に訪問し、面談、調査を行い、きずな収集を利用できるかどうかを判断します。
宝塚市の家庭ごみの分別区分
宝塚市で収集するごみの種類は、大きくわけて6つ、「燃やすごみ」「プラスチック類」「かん・びん」「紙・布」「ペットボトル」「小型不燃ごみ」となっています。「粗大ごみ」は、有料の戸別収集です。
市で収集するおもな家庭ごみの種類別一覧
種類 | 出し方 |
---|---|
燃やすごみ | 透明もしくは半透明の袋に入れて出す |
プラスチック類 | 透明もしくは半透明の袋に入れて出す |
かん・びん | 透明もしくは半透明の袋に、かん、びんを一緒に入れて出す |
紙・布 | ・片手で持てる程度をひもでしばって出す ・古着類は透明袋に入れて出す |
ペットボトル | ボトルだけを透明もしくは半透明の袋に入れて出す |
小型不燃ごみ | 一辺30cm以下のものを、透明もしくは半透明の袋に入れて出す |
ごみ収集カレンダー
家庭ごみの収集日は、地区ごとに決まっていますので、該当する地区のごみ出しカレンダーでご確認ください。
<宝塚市ごみ収集カレンダー>
二カ月ごと、通年の二種類のごみ収集カレンダーを市のHPに掲載。地域名で検索することができます。
二カ月ごとのごみ収集カレンダー(平成30年版)
通年ごみ収集カレンダー(平成30年版)
※当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。
家庭ごみの出し方
宝塚市のごみの分別方法、出し方について詳しくご紹介します。
燃やすごみ(週2回収集)
台所ごみ、紙くず、布くず、皮革類、ゴム類、木くずなどのごみを、「燃やすごみ」として収集しています。透明もしくは半透明の袋に入れ、収集日の朝8時までにステーションに出します。
対象となるもの | 【台所ごみ】野菜ごみなどの生ごみ など 【ゴム類・皮革類】くつ、ベルト、かばん など 【紙くず】内側が銀色の紙パック、汚れた紙 など 【ビデオテープなど】カセットテープ、ビデオテープ、フロッピーディスク(FD)、ミニディスク(MD)、金属のついたDVD 【その他】ぬいぐるみ、紙おむつ類、食用油、金属部分のあるハンガー、少量の灰、たばこの吸い殻、使い捨てカイロ、乾燥剤、保冷剤、花火、竹串、使い捨てライター、ボールペンの芯、ペットのふん、ペット用の砂、日曜大工で使用した木材 など |
収集日 | 週に2回 |
出し方 | ・食用油は、紙くずや布くずに吸わせるか凝固剤で固める ・木くずは50cm以内に切って、ひもでしばる ・ゴムホースは50cm程度に切る ・紙おむつは汚物を取り除く ・花火、たばこは水につけて湿らせる ・ペット用の砂は小袋に入れて口をしばる ・木材は長さ50cm、厚さ2cmまたは5cm角以内 ・使い捨てライターは中身を使い切る |
ごみ袋 | 透明もしくは半透明の袋 |
対象外となるもの | 30cmを超えるぬいぐるみ ⇒「粗大ごみ」 |
プラスチック類(週1回収集)
食料品や日用品の袋や容器、チューブ類、カップ、パック、その他プラスチック製品などを、「プラスチック類」として収集しています。透明もしくは半透明の袋に入れ、収集日の朝8時までにステーションに出します。
対象となるもの | 【食料品や日用品のボトル類】食用油・たれ・つゆ・乳酸飲料などの容器、洗剤・シャンプー・リンス・化粧品などの容器、ペットボトルやびんなどのプラスチック製のラベルやキャップ など 【日用品のパックなどの容器】日用品・薬・化粧品などのケース、プラスチック製の紙パック など 【チューブ類】マヨネーズ・ケチャップ・ねりわさび・からしなどのチューブ、歯磨き粉・化粧品などのチューブ など 【食料品などのカップ・パック類】カップめん・プリン・ゼリーなどのカップ、卵のパック・果物・ハムなどのパック、コンビニ弁当・豆腐などの容器 など 【トレイ(皿型容器)類】お惣菜・生鮮食品・お寿司などのトレイ、お菓子・のり・冷凍食品・カレールウなどの仕切りトレイ など 【発泡スチロールなど】発泡スチロールの箱や、商品を保護するシート、果物・たまねぎのネット など 【食料品や日用品の袋】パン・お菓子・野菜などの袋、あめなどの個包装の袋、生鮮食品・コンビニ弁当などのラップ、カップめんなどの外側のフィルム、インスタント食品・冷凍食品などの袋、レジ袋、衣料品・トイレットペーパー・日用品などの外側フィルム など 【その他プラスチック製品】プラスチック製の食器や容器、スポンジ、CD/DVDおよびケース、ボールペン・定規・筆箱などの文房具、歯ブラシ、じょうろ、レジャーシート、荷造りひも、プラスチック製ハンガー、レコード盤 など 【在宅医療廃棄物】プラマークのついた輸液パック、プラスチック製の薬容器 |
収集日 | 週に1回 |
出し方 | ・発泡スチロールは30cm以下にして出す ・汚れたものは洗ってから出す ・ダンボールなどに接着してある発泡スチロールは外す ・小袋に入れず、ひとつの袋に入れる(二重袋にしない) |
ごみ袋 | 透明もしくは半透明の袋 |
対象外となるもの | 汚れがとれないもの、土などで汚れたプランター(30cm以下)、使い捨てライター、安全カミソリ、FD・MD・ビデオテープ・カセットテープ、金属のついたDVD、ボールペンの芯 ⇒「燃やすごみ」 白色トレイ ⇒ 店頭回収 30cmを超えるもの ⇒「粗大ごみ」 パックなどの中の紙製の台紙など ⇒「紙(雑紙等)」 リモコン ⇒「小型不燃ごみ」 |
かん・びん(月2回収集)
缶詰、飲料その他のびんや缶を、「かん・びん」としてまとめて収集しています。透明もしくは半透明の袋にびんと缶を一緒に入れ、収集日の朝8時までにステーションに出します。
対象となるもの | 缶詰、飲料、スプレー缶、カセットボンベ、化粧品・医薬品の缶・びん など |
収集日 | 月に2回 |
出し方 | ・キャップやふたは外す ・中身を空にして軽くすすぐ ・スプレー缶、カセットボンベは必ず中身を使い切る ・塗料の入ったスプレー缶は、新聞紙などに突き付けて空にする |
ごみ袋 | 透明もしくは半透明の袋に一緒に入れる |
対象外となるもの | リターナブルびん ⇒ 販売店に返却 クッキーや味付けのりなどの缶、乳白色のガラスびん ⇒ 「小型不燃ごみ」 |
紙・布(月2回収集)
新聞、ダンボール、雑紙等、古着や布類を、「紙・布」として収集しています。種類ごとに束ね、古着類は透明もしくは半透明の袋に入れ、収集日の朝8時までにステーションに出します。
対象となるもの | 【新聞】(チラシを除く)日刊紙、スポーツ紙、タウン誌など 【ダンボール】 【雑紙等】本、雑誌、電話帳、チラシ、パンフレット、ノート、カタログ、カレンダー、コピー用紙、葉書、便箋、封筒、包装紙、名刺、メモ用紙、菓子などの空箱、牛乳やジュースなどの飲料の紙パック、シュレッダーした紙 など 【布】古布、薄いシーツ、薄いカーテン、タオル、布切れ、ハンカチ、古着(和服、セーター、シャツ、革製ジャンパー、ダウンジャケット)など |
収集日 | 月に2回 |
出し方 | ・雨の日は、紙類はなるべく次の収集日に出す ・種類ごとに、片手で持てる程度にまとめてひもでしばる ・新聞はチラシを除き、新聞紙だけでまとめる ・ダンボールは広げてひもでしばる ・多量のダンボールは少しずつ出すか、クリーンセンターへ直接持ち込む ・雑紙はまとめてひもでしばるか、紙袋などにまとめる ・紙の空箱は広げ、名刺などの小さい紙は封筒などに入れる ・飲料の紙パックは中を洗って広げる ・シュレッダーした紙は紙袋などに入れて、空気を抜く ・布はそのまま出さずに、透明もしくは半透明の袋に入れる |
ごみ袋 | (古着のみ)透明もしくは半透明の袋に入れる |
対象外となるもの | ハギレ、汚れた紙、カーボン紙、紙コップ、写真、アルバム、感熱紙(ファックス・レシート用紙)、粘着テープ、圧縮ハガキ、内側が銀色の紙パック、臭いのついた紙 など ⇒「燃やすごみ」 ふとん、座布団、毛布、じゅうたん ⇒「粗大ごみ」 |
ペットボトル(月2回収集)
飲料用、酒類用、しょうゆ用のペットボトルを収集しています。透明もしくは半透明の袋に入れ、収集日の朝8時までにステーションに出します。
対象となるもの | 飲料用、酒類用、しょうゆ用、ドレッシングタイプ、食酢、調味料などのペットボトル(2L、4Lなどのサイズも収集) |
収集日 | 月に2回 |
出し方 | 1) キャップとラベルをボトルから外す 2) ボトルの中を水で軽くすすぐ 3) 大きなボトルはできるだけ足でつぶす 4) ボトルだけを透明又は半透明の袋に入れて出す |
ごみ袋 | 透明もしくは半透明の袋 |
対象外となるもの | キャップとラベル、色のついたペットボトル ⇒「プラスチック類」 |
小型不燃ごみ(月2回収集)
飲料用、酒類用、しょうゆ用のペットボトルを収集しています。透明もしくは半透明の袋に入れ、収集日の朝8時までにステーションに出します。
対象となるもの | 【陶磁器類】茶碗、湯呑、花瓶、壺、植木鉢 など 【金属類】鍋、やかん、フライパン(取手を除いたサイズが30cm以内)、包丁、スプーン、金串、折りたたみ傘、菓子・粉ミルク・海苔などの缶、アルミ製の皿、アルミ容器、針金ハンガー、乾電池、生け花の剣山、釣りのオモリ、ゴルフクラブのヘッド、トレーニング用おもり、電子基板のはんだ、塩化ビニールのケーブル被覆(ひふく) など 【小型家電品】ドライヤー、電気カミソリ、目覚まし時計、携帯ラジオ、リモコン、液晶 など 【ガラス類】板ガラス、蛍光灯、電球、鏡、ガラス食器、乳白色の化粧品容器、温度計、体温計 など |
収集日 | 月に2回 |
出し方 | ・刃物や先のとがった物、ガラス片や蛍光灯は厚紙などに包んで袋に入れ、「キケン」と書いて出す |
ごみ袋 | 透明もしくは半透明の袋 |
対象外となるもの | 一辺が30cm以上のもの、30cm以上の傘 ⇒「粗大ごみ」 ボタン型電池、ニッカド・リチウム・水銀電池 ⇒ 販売店に返却 水銀体温計、水銀血圧計 ⇒ 販売店に返却または、クリーンセンターに管理棟1F窓口 |
粗大ごみ(申込制、有料戸別収集)
一辺が30cmを超える、または5kgを超える大型ごみを、「粗大ごみ」として有料で収集しています。
電話で申し込み後、必要な料金分の「粗大ごみ処理券」を貼り、指定された収集日の朝8時までに、予約時に指定された場所(収集車が横付けできる所)に出します。立ち会いは必要ありません。
<粗大ごみ収集の申し込みについて>
収集を希望する日の前日(月曜日を希望する場合は金曜日)の午前12時までに、電話で予約します。
◆予約受付センター
電話:0797-87-3363
受付時間:9:00~17:00
休み:年末年始
<粗大ごみ収集料金の支払い方法について>
電話で予約をしたときに確認した金額分の「粗大ごみ処理券」を、市内の公共機関、スーパー、コンビニなどで購入します。品目ごとの粗大ごみの収集料金は、下記のサイトで確認することができます。
粗大ごみ品目別収集料金表
粗大ごみ処理券販売所一覧(平成29年12月現在)
動物の死体の処理(申込制、有料戸別収集)
飼い犬や飼い猫、野良犬・野良猫などの死体を有料で収集、処理しています。事前に電話で申し込み、収集または持ち込みの予約をします。年末年始以外年中無休で予約を受け付けていますが、収集・持ち込みは月~金曜日のみです。火葬の立ち合いやお骨の持ち帰りはできません。
<動物の死体の処理の申し込みについて>
◆予約受付センター
電話:0797-87-3363
受付時間:9:00~17:00
休み:年末年始
<収集・持ち込み時間について>
◆収集受付
月~金曜日 9:00~160:15
◆持ち込み受付
月~金曜日 8:00~11:00、12:00~15:15
<処理手数料について>
サイズ | 収集料金 | 持ち込み料金 |
---|---|---|
特大(セントバーナード・ボルゾイなど) | 3,500円 | 1,700円 |
大(プードル・ブルドッグなど) | 2,500円 | 1,200円 |
小(チワワ・猫・ハムスターなど) | 1,500円 | 700円 |
野良猫・野良犬 | 無料 | 無料 |
植木ごみの処理(申込制、無料戸別収集)
家庭から出た植木ごみを戸別収集しています。事前に電話で、または直接窓口で申し込み、収集の予約をします。収集希望日の前日15時までに申し込みをしてください。持ち込みの場合、予約は必要ありません。
<植木ごみ戸別収集の申し込みについて>
予約受付センターまたは、クリーンセンター業務課に申し込みます。
◆クリーンセンター業務課
電話:0797-87-7883
受付時間:月~金曜日(祝日含む) 7:45~16:15
休み:土日、年末年始
◆予約受付センター
電話:0797-87-3363
受付時間:9:00~17:00
休み:年末年始
<植木ごみの収集について>
事前に電話で申し込み、収集日の朝8時までに、申し込み時に予約した場所に出します。直径5cm以上、長さ50cmを超えるものは「粗大ごみ」になるので、処理手数料がかかります(10kgあたり90円)。
◆収集日
月~金曜日(時間の指定はできません)
休み:土日、祝日、年末年始
<植木ごみの持ち込みについて>
家庭から出たごみを、予約せずに、直接持ち込むことができます。
◆持ち込み受付
月~土曜日 8:00~11:45、13:00~16:45
※6月~9月のサマータイム期間は17:30まで受付
休み:日曜日、祝日、年末年始
◆持ち込み先(緑のリサイクルセンター)
住所:宝塚市切畑字長尾山19-25
FAX:0797-91-0369
電話:0797-87-4844(クリーンセンター管理課)
<戸別収集・持ち込みの対象となる植木ごみ>
対象となるもの | 【戸別収集】直径5cm以下、長さ50cm以下までの剪定枝、葉刈りなど小さいごみ 【持ち込み】直径20cm以下、長さ2m以下までの剪定枝、葉刈りごみ、植木ごみ |
出し方 | ・一束5kg程度の重さまでをひもでしばる ・1回あたり10束まで申し込み可能 ・夾竹桃は、植木・葉刈りごみと分けて持ち込む |
対象外となるもの | 宝塚市以外で発生したもの 竹類(竹・笹・木杭これらに類するもの) 解体材(家屋や物置きなどを解体した廃木材) 防腐処理または化学処理したもの 直径20cm以上、長さ2mを超えるものは受付不可 農業、植木業、造園業などの事業活動から発生したもの(社団法人や非営利団体を含む) |
在宅医療廃棄物の分別について
家庭から出た在宅医療廃棄物の一部は、分別してごみ収集に出すことができます。
対象となるもの | プラマークのついた輸液パック ⇒「プラスチック類」 輸液用チューブ ⇒「燃やすごみ」 排液採取パック、腹膜透析装置用透析液交換セットなどのパック用セット類 ⇒「燃やすごみ」 プラスチックのチューブ類、カテーテル類 ⇒「燃やすごみ」 インスリンのペンシル型注射器の本体 ⇒「燃やすごみ」 ガーゼ類、脱脂綿類、紙おむつ類 ⇒「燃やすごみ」 プラスチックの薬容器 ⇒「プラスチック類」 ガラスの薬容器 ⇒「かん・びん」 注射針 ⇒ 医療機関などに返却 |
出し方 | ・ごみ袋に「在」と書いて出す ・輸液パックは、中を洗って乾かす |
ごみ袋 | 透明もしくは半透明の袋 |
使用済み小型家電のリサイクルについて
宝塚市では、家庭で不要となった小型家電を回収する事業を実施しています。ボックス回収、宅配回収の利用方法についてご紹介します。
対象となるもの | 携帯電話・PHS、MDプレーヤー、パソコン、携帯音楽プレーヤー、電子辞書・電卓、DVDビデオ、補聴器、ハードディスク、USBメモリ、カーナビ、電話機・ファクス、CDプレーヤー、電子血圧計・電子体温計、デジタルカメラ、ICレコーダー、テレビゲーム機、携帯型ゲーム機、ミニ電子ゲーム、ハイテク系トレンドトイ、テープレコーダー、ヘアードライヤー、ヘッドホン、ビデオカメラ、懐中電灯、フィルムカメラ、HDDレコーダー、BDレコーダー・プレーヤー、メモリーカード、液晶、電子基板のはんだ、塩化ビニールのケーブルの被覆(ひふく) |
出し方 | ・個人情報は自己責任で消去する ・乾電池、電球は取り外する |
<使用済み小型家電のボックス回収>
市内の公共機関、スーパーなどに回収ボックスを設置し、使用済み小型家電を回収しています。ボックスの投入口(縦20cm、横30cm)に入るサイズの小型家電を入れることができます。
◆回収ボックス設置場所
クリーンセンター管理棟、市役所本庁グランドフロアー、西谷自然休養村センター、消費生活センター、あいあいパーク、仁川駅前サービスステーション、宝塚駅前サービスステーション、ダイエー宝塚中山店 2階生活用品売場サービスカウンター、イズミヤ小林店 4階家電売場
<使用済み小型家電の宅配回収>
国の認定事業者である「リネットジャパン株式会社」が、使用済み小型家電の宅配回収サービスを実施しています。
回収料金は1箱につき1,500円(税抜)。パソコンを含む場合は、1箱無料で利用できます。
◆宅配回収の利用方法
1) リネットジャパンのHPから申し込む(年中無休、年末年始も対応)
2) ダンボール箱に回収物を詰める(箱の3辺の合計は140cm以下、重量20kg以下)
3)宅配業者が希望の日時に回収
蛍光管の拠点回収について
クリーンセンターに専用の回収ボックスを設置し、不要になった蛍光管の拠点回収を実施しています。「小型不燃ごみ」として出すこともできます。
<対象品目>
蛍光管(直管型、環型、電球型、コンパクト型)
<回収場所>
クリーンセンター管理棟1F
受付時間:月~金曜日 7:45~16:15
<対象外となるもの>
LEDランプ、白熱電球、ハロゲン電球、グロー球、割れてしまった蛍光管
⇒ 「小型不燃ごみ」
事業所から排出される蛍光管
⇒ 各事業所にて適正に処理
市で収集しないごみ
次の種類のごみは、市では収集していません。各自でリサイクルの手続きを行うか、購入した店舗などに回収を依頼してください。いずれも、クリーンセンターに直接持ち込むことはできません。
家電リサイクル対象品目
家電リサイクル法によりリサイクルが義務づけられている家電製品は、市による収集やクリーンセンターへの持ち込みはできません。各自で、指定の方法でリサイクルを行います。
<対象となる家電>
・エアコン
・ブラウン管テレビ、液晶テレビ、プラズマテレビ
・電気冷蔵庫、電気冷凍庫
・電気洗濯機、衣類乾燥機
<リサイクルの料金の目安>
エアコン | 972円(税込) |
テレビ(16型以上) | 2,916円(税込) |
テレビ(15型以下) | 1,836円(税込) |
冷蔵庫(171リットル以上) | 4,644円(税込) |
冷蔵庫(170リットル以下) | 3,672円(税込) |
洗濯機 | 2,484円(税込) |
衣類乾燥機 | 2,484円(税込) |
※参考価格(メーカーにより異なる)
<リサイクル方法>
ケース1) 買いかえの場合
買いかえをするお店に、引き取りを依頼する
「リサイクル料金+収集運搬料金+取り外し手数料(必要な場合)」を支払う
ケース2) 処分をするだけの場合
購入したお店に引き取りを依頼する、または、
宝塚電器商組合の家電リサイクル協力店に、引き取りを依頼する
「リサイクル料金+収集運搬料金+取り外し手数料(必要な場合)」を支払う
ケース3) 処分をするだけの場合
指定引取場所に、自分で持っていく
「リサイクル料金」を支払う
<宝塚市近郊の指定引取場所>
・西濃運輸株式会社 神戸支店(078-857-6963)
・株式会社善商(ぜんしょう)(0798-31-6377)
・日本通運株式会社 大阪西支店北港ロジスティクスセンター(06-6474-7561)
・日本通運株式会社 大阪支店豊中倉庫(06-6862-1423)
パソコン
家庭で不要になったパソコンは、メーカーによる回収または、国の認定事業者による回収・リサイクルをすることが法律で定められています。市では処理できませんので、各自で、指定の方法でリサイクルを行います。使用済み小型家電のリサイクルを利用することもできます。
<対象となる機器>
・デスクトップパソコン本体
・ノートブックパソコン
・液晶ディスプレイ(一体型を含む)
・CRT(ブラウン管)ディスプレイ(一体型を含む)
・マウス、キーボード、スピーカー、ケーブルなどの標準添付品など
※家庭用に限る。プリンターやスキャナなどの周辺機器は除く。
<リサイクル方法>
メーカーに回収を依頼するか、パソコン3R推進協会に回収を依頼します。
危険物
<消火器>
下記の店舗に回収を依頼
・株式会社川南ファシリティズ(0797-84-5577)
・布部防災(0797-86-7487)
<プロパンガスボンベ>
下記の店舗に回収を依頼
・株式会社ミツワ流通センター(072-759-4424)
<灯油など、石油類>
⇒ 購入店、販売店に相談
<塗料、ラッカー、シンナー類>
⇒ 購入店、販売店に相談
<バッテリー>
⇒ ガソリンスタンド、販売店に相談
<農薬、その他薬品類>
⇒ 購入店、販売店に相談
<注射針>
⇒入手先の医療機関に返却
<ボタン型電池、ニッカド・リチウム・水銀電池>
⇒ 販売店に返却
<水銀体温計、水銀血圧計>
⇒ 販売店に返却または、クリーンセンターに管理棟1F窓口で回収
処理困難物
<タイヤ、タイヤホイール、自動車部品類>
⇒ ガソリンスタンド、販売店に相談
<農機具>
⇒ 購入先に相談
<50cc以下、51cc以上の単車>
⇒ 「二輪車リサイクルシステム」で処分
◆二輪車リサイクルコールセンター
電話:050-3000-0727
受付時間:月~金曜日 9:30~17:00
休み:土日、祝日、年末年始
<硬いもの>
ボウリング球、鉄塊、鉄板、ピアノ、耐火式金庫
⇒ 購入先や専門業者に相談
<オイルヒーター>
⇒ 購入先や専門業者に相談
産業廃棄物
<ブロック、コンクリート、土、石、レンガ>
・株式会社井本興業(0797-87-7127)
・株式会社北久工務建材店(0797-85-0331)
<ドラム缶、家屋造作、建築資材、建築廃材>
⇒ 専門業者に回収を依頼
<事業系ごみ>
⇒ 店舗、事務所から出たごみは、市の許可業者に依頼するか、クリーンセンターに直接搬入
宝塚市のごみ持ち込み施設
家庭からでるごみの持ち込みを、市のクリーンセンターで受け付けています。
場所:兵庫県宝塚市小浜1丁目2−15 クリーンセンター
ごみ持ち込みの利用方法
ごみ持ち込みをする場合、搬入予定日の前日までに電話での予約が必要です。予約数に制限があるので、希望日に予約できない場合があります。
<ごみ持ち込みの申し込みについて>
◆予約受付センター
電話:0797-87-3363
受付時間:9:00~17:00
休み:年末年始
<ごみ持ち込みについて>
予約した日、時間に、予約した本人または家族がごみを直接持ち込みます。
◆持ち込み受付
月~金曜日・毎月第3土曜日(祝日含む) 8:00~11:00、12:00~15:15
※第3土曜日は家庭系ごみのみ受付
休み:日曜日、年末年始
ごみ処理手数料
搬入されたごみを計量し、重さに応じた処理手数料を支払います。
<家庭系ごみの処理手数料>
粗大ごみ:10kgにつき90円
粗大ごみと一般ごみを同時に持ち込む場合:10kgにつき90円
一般ごみ:無料
<事業系ごみの処理手数料>
粗大ごみ:10kgにつき150円
粗大ごみと一般ごみを同時に持ち込む場合:10kgにつき150円
一般ごみ:10kgにつき70円
宝塚市のごみについての問い合わせ先
◆環境部 クリーンセンター 業務課
住所:宝塚市小浜1-2-15
電話:0797-87-7883
◆環境部 クリーンセンター 管理課
住所:宝塚市小浜1-2-15
電話:0797-87-4844
※当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。
宝塚市のごみ捨てガイド
宝塚市での生活を助けてくれるごみすてガイドをご紹介します。家庭から出るごみの出し方や分け方を詳しく案内しているので、ぜひ参考にしてみてください。
家庭ごみの減量と出し方・分け方ハンドブック
ごみの分け方・出し方、収集曜日や大型ごみの料金表などをまとめた「家庭ごみの減量と出し方・分け方ハンドブック」を、各家庭に配布しています。市のHPからも見ることができます。
日本語版のほか、英語版、中国語版、韓国語版、ポルトガル版があります。
ごみの日メールのご案内
宝塚市では、ごみの種類をお知らせするメールマガジン「ごみの日メール」を配信しています。登録すると、ごみ収集日の前日夕方、翌日収集するごみの種類をお知らせします。
<登録・解除方法>
以下の方法のいずれかで、登録・解除が可能です。
1) 空メールを送る
登録宛先:entry-takara@fastalarm.jp
解除宛先:cancel-takara@fastalarm.jp
2) 以下のサイトよりメールアドレスを登録、またはQRコードで登録する
宝塚市メールマガジンサービス(配信登録)
スマートフォン向け「ごみ分別アプリ」配信
宝塚市では、スマートフォンから利用できる「ごみ分別アプリ」を配信しています。
<アプリの主な機能>
・出し忘れ防止アラート
・ごみに関する市からのお知らせ
・ごみべんりちょう
・ごみ分別辞典
・ごみカレンダー
<設定方法>
1) 「さんあ~る」で検索
2) アプリをインストール
3) 新規登録で、お住まいの地区を設定する
※当社エコリサイクルセンターでは不用品の回収・処分を行っています。「今すぐ処分してほしい」「運び出しから手伝ってほしい」という場合には、当社にご相談ください。相談はこちらのページです。